断熱性能と耐震性能
高い断熱性能と地震に強い家。
高いデザインを優先しつつ、安心と安全と快適さを兼ね備えた家。私たちはそのバランスが大切だと考えています。快適な室内環境を維持してくれる断熱性能。南海トラフ地震を想定した耐震性能。ライズは性能の面からも、質の高い住宅をご提案いたします。
暮らしの数だけ
家がある。
100の暮らしがあれば、100通りの家があります。
私たち、“ライズ”の使命は、様々な方向からプロの視点で、
その、オンリーワンを手間を惜しまず導きだすことと考えています。
現場で積み上げてきた技術とノウハウを糧に
それぞれの暮らし方に寄り添いながら。
常に住まう人の目線で、世界に唯一の最高の家づくりを。
それが、私たちの“NOT STANDARD”という理念です。
お客様の希望に柔軟性をもってお応えできることが100%オーダー住宅の最大の魅力です。中庭のある平屋、スキップフロアのある家、変形敷地の家など住まいの形から、シンプルに、大胆に、和の温もりや遊び心を添えたい。
暮らしの変化に合わせて、より快適でより現代的な住空間として生まれ変わる可能性。そして、何世代にも渡り時を刻んできた家にもう一度命を与え、家族の記憶を受け継いでいくことがリフォーム・リノベーションの真価です。
朝と夜が涼しくなって、金木犀の香りがしてくる季節になりましたね^^ 現場の方も着々と進んでおり、小豆島で2棟目のお引渡しを終えたばかりでございます. 完成見学会の際は多くのご予約いただき、小豆島の方たちとお会いできとても嬉しく思います. ありがとうございました^^ その他の物件も今月、来月とお引渡しが続いており、竣工までのカウントダウンをしっかり安全に進め て参りたいと思います. お施主様たちにとってはお引渡し後から、また新たな日々が始まっていくと思うと本当に素敵な仕事を させていただいているなと感じます. それでは今月もよろしくお願いします^^
今回は以前ブログに書かせていただいた東京研修の続きについて書かせていただきます^^ 2日目は朝から明治神宮に行きました! 私は明治神宮に行くのが初めてだったので、今回の研修でとても楽しみにしておりました. 都会の中から一気に空気が変わり、緑や自然に溢れる空間で神聖な気持ちになりました. ちょうど原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2025の開催日で、多くの人が来ており、同じ四国地域の仲間ということで、親近感を感じました. その後、前回東京研修に行った際に行けなかった、THINK OF THINGSというライフスタイルショップに行けました! 余白が素敵な店内で、空間つくりを学ぶことができました. 続いて、世田谷区の方へ移動して、カフェや食堂、気になっていたショップに足を運びました^^ 気になっていたThis__というセレクトショップに行き、店内はどこを見ても隙がなく洗練されており、 置いている商品も一貫していました** ちょうど猫のポップアップをしており、猫モチーフの雑貨やアーティストの方も来ており、店内は賑わっ ておりました. 私たちもinteriorstudioというショップをしておりますので、今後の参考になる良い機会でした. 2日間という短い期間でしたが、リフレッシュしながら学ぶこともでき、この経験を還元できるように 頑張ってまいりたいと思います^^
ここ数日、急な雨が多く天気が不安定ですね. 外出時は傘を忘れずにしたいです☂ さて、先日S様邸の地鎮祭を執り行いました. 晴天に恵まれ、お施主様とご親族の方々も参加していただきとても素敵な式になりました^^ 地鎮祭は建築工事をはじめる前に、氏神さまと産土神さま、その土地の神様をお祀りするもので 工事の無事な進行と安全、土地・建物の堅固や平穏を祈願します. 地域や神社によっても作法などに違いがあるのも特徴です. このような風習は今後もなくならずに続けていきたいです. それでは工事の安全を祈願し進めて参ります^^
9月に入っても、まだ暑い日が続きますね. 引き続き体調にお気を付けてください. さて、先週I様邸の上棟を執り行いました^^ 晴天に恵まれ、お施主様たちもこの日を待ち望んで、お仕事のお休みをとってくださいました! お施主様は弊社に出会って約6年のお付き合いを経て、上棟の日を迎えることができました. とても素敵な日に立ち会うことができ、嬉しく思うと共に、身が引き締まる想いでございます. まる一日大工さんたちが頑張ってくださり、夕方から上棟式を行いました. お施主様ご家族さまと楽しい式になりました^^ これから工事がどんどん進んで参りますので、安全に丁寧に進めていきたいと思います**
9月になり、夏休みも終わりましたね. これから季節も変わり過ごしやすい気候になってくれることを願います. さて、そんな中、私たちは1泊2日で東京研修に行ってまいりました^^ 1日目は千葉県千葉市にあるホキ美術館まで行き、写実絵画や建物の素晴らしさを堪能いたしました. キャンティレバーと呼ばれる部材の片側だけ固定されて、もう片方は固定されずに自由になっている構造をしており、下から見るとその壮大さに感動いたしました. 館内は撮影禁止でしたが、小さいダウンライトが天井に散りばめられていて、作品ごとに調光や明るさを変えていました. 引き込まれるように移動できる動線とデザインになっており、とても勉強になりました. そして東京に戻ってきて、新宿にある”そっくり館キサラ”に行きました^^ 終始笑いっぱなしで、プロの方々のステージを堪能させていただきました! 私たち観客側も一体型で楽しめて、あっという間に楽しい時間を過ごしました^^ 職種は違えど、私たちもお客様に喜んでいただける空間づくりができるように、これからも向き合っていきたいなと思います**
先週、岡山県美作市にて高性能デザイン住宅を手掛けている(株)小林工業の皆様が弊社へ来社していただきました^^ 小林工業の代表をはじめ設計チームの皆様に、弊社の会社説明や取り組み等についてご紹介させていただきました. interiorstudioや実際に弊社の建築中のお家へ構造見学をさせていただいたり、現在OPENHOUSE中のお家へのご案内もさせていただき、私たち共々意見交換をさせていただきとても勉強になりました. 小林工業さまは岡山県産の建材や体にやさしい自然素材を使い、省エネ設計や高性能等で、お客様の夢が詰まったこだわりのお家づくりをしています^^ RISEも自分たちらしく今後もお家づくりをとことん考えていきたいと改めて感じました.
お盆が明け、皆様いかがお過ごしでしょうか. 今回はS様邸改修工事の進捗をご報告させていただきます. 外壁やサッシの取り付け、電気の配線等をしている状態になります. 間取りの変更もありますので、その場合は新設の柱や梁を取り付けています. 先程の後にアイシネンという断熱材を外壁面から小屋裏まで吹き付けています. モコモコと膨らむ断熱材で気密性能も高いので、今のような暑い日でも室内は熱を遮られていることが分かります. 少ししたところの積み重ねでお家の性能は確実に上がっていきます^^
今日からお盆休みの方が多いと思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか. 弊社も8/13-8/16まで夏季休業日になっております. 今年の夏はとても暑い日々が続いておりましたので、この休みを通してゆっくり休暇を愉しんでくださいませ^^ お休みではない方もご自愛いただきたいと思います. さて、I様邸の現場の方の進捗をご報告いたします. 弊社ではアイシネンという高気密高断熱の断熱材を使用しており、デザインだけでなく性能も担保でき 快適に暮らせるように計画しております. 上棟式の時に祈祷した御幣は屋根裏に納めることが多く、ここからお家全体を守ってくれています. 現場監督との打合せ風景です. 現場背負う人間のうしろ姿はカッコイイですね^^ RISEの現場は素晴らしい職人さんたちに恵まれているなと日々感じます. また現場の進み具合によって進捗状況をご報告していきたいと思います^^
この度、8月の毎週土日にOPEN HOUSEと題して、モニターハウス完成見学会を開催しております^^ 高松市香川町の住宅街にある土地で、風の通り方や視線の切り方、庇の出し方等様々要素を組み込んで RISEらしいシンプルでかっこよく仕上げた平屋になります. また愛猫と共に心地よく暮らすをコンセプトに、愛猫が過ごしやすい間取りや内装にしております. またロの字型の間取りにすることで、外壁に囲まれた中庭ができ、その中庭で愛猫が遊ぶことができるようにしております. 外に脱出する心配がありませんので、安心して愛猫と暮らすことができます^^ 気になった方はご気軽にお問い合わせください.
先日、栗熊保育園で園児たちを対象に餅投げという名目のお菓子投げを行いました^^ 日本では古くからお祝い事の場で、餅をまく伝統行事があり、新築の場合は棟上げ時に 繁栄と工事の安全を祈り餅をまく風習がありました. 今回は園児たちに対して行うので、安全を考えて、お菓子まきを行いました! 栗熊コミュニティの公式キャラクターのクリックマンにもお越しいただき、 園児たちもとても喜んでおりました^^ 短時間ではありましたが、栗熊保育園の園児の皆さんの良い思い出になっていたらいいなと思います. 今後も工事は進んで参りますので、また進捗などを報告させていただきます**
昨日から栗熊保育園の建方が始まりました! 7月21日から23日の3日間で建方を行っていきます. 建方とは一般的に上棟と言われ、柱や梁などの躯体部分を組み上げる作業のことを言います. 通常の30坪の住宅であれば、大工さん6人に対して1日での作業になりますが、 今回は約300坪の規模になりますので、大工さんたち10人体制で進めております. 連日の暑さで大変厳しい環境の中、作業をしてくださっている大工さんたちや現場の方たちには 大変敬服いたします. それでは今後の工事も安全に進めて参りたいと思います.
連日、暑い日が続いておりますので、どうかご自愛ください. さて、そんな暑い中、現場では大工さんや職人さんたちが作業を進めてくれております. いつも本当にありがとうございます^^ 大工さんや職人さん、業者の皆さん、たくさんの方が携わって大切なお家が出来上がります. 私たちはその想いをお施主様に伝え、またお施主様の想いも、しっかりと伝えていきたいと日々思っております. お施主様が伝えやすく、職人さんたちが働きやすい環境を心がけて、取り組んで参りたいと思います.
先日、I様邸の地鎮祭を行いました! 現在、弊社のお施主様はI様という方が多く、ご縁を感じます^^ 分譲地内の一画ですので、周りからの視線を不自然にならずに遮る必要があり、 間取りの段階からお施主様と悩みながら、一緒に考えていきました. そして地鎮祭の日を迎えることができました. これから竣工まで、安全にひとつひとつを大切に進めて参りたいと思います.
香川県は一足早く梅雨明けし、連日夏の暑さが続いておりますので、 しっかり体調管理を強化していきたいと思います. . さて今回はRISEオリジナルのOrder kitchenについてご紹介いたします^^ RISEのお家ではシステムキッチンとは別に、 一から造作できるオーダーメイドのキッチンも取り扱っております. お客様の要望を叶えながら、RISEらしいシンプルでスタイリッシュなデザインをご提案いたします. キッチンの形状や棚のサイズ、素材、取付器具等に関してまで、 お客様だけのオーダーメイドで造作しておりますので、世界にひとつだけのキッチンになります** また、上記の写真のように、 カップボードやダイニングテーブルまでトータルで制作しておりますので、 ダイニング空間がまとまり、より部屋を広く魅せる効果もあります. お料理をしたり、食事をしたり、人間にとって生きるために必要な場所でもあります. その空間がより自分らしいものであれば今よりプラスして楽しい時間になりそうです^^ . 実際に弊社のショールームに3台展示しております. Order kitchenやカップボードのみでも取り扱っておりますので、気になった方は是非一度お問い合わせいただけますと幸いです^^
毎日、蒸し暑い日々が続いておりますね. 体調を崩しやすいと思いますので、どうかご自愛くださいませ. さて、先週I様邸の建方と上棟式を執り行いました! 天気にとても恵まれて暑い一日でしたが、朝から夕方まで大工さんたちも頑張ってくださり 無事、上棟式まで行うことができました^^ ありがとうございます. 上棟式はお家の守護神様と大工の神様を祀って、無事に棟上げを終えられたことに感謝するとともに、 最後まで工事の安全を祈る儀式になります** 最近では上棟式を行わない方も多いと聞きますが、古くから残る風習ですので、出来る限り今後も大切 にしていきたいなと思います^^
先日、小豆島でRISEとしては2棟目の上棟式を行いました! 連日雨が続いておりましたが、当日は雨も止み、無事に建方と上棟式を迎えることができました. 小豆島では上棟式で使用する方位餅に500円玉を入れて、四方に投げる風習が今も続いているそうです. 昔は5円玉から始まり、当時はそのお餅を受け取れた方は家を建てれるほど価値と縁起があったと、小豆島の和菓子屋さんに教わりました^^ 今も長く続く風習をこれからも大切にしていきたいなと、改めて考えさられます. それでは、今後の工事の安全を祈り、竣工まで進めて参ります.
もうすぐ梅雨の季節になります. 皆様いかがお過ごしでしょうか. 梅雨の季節になると湿気や気圧の関係で体調を崩してしまうことがあります. お家の中では快適に過ごせるように、気分のあがるインテリアや植物を置いていきたいですね^^ さて、弊社の着工中のお家の進捗についてご紹介いたします. アイシネンという断熱材を吹き付けた状態になります. 吹き付ける断熱材なので、気密が取りやすく外気が室内に入りにくくなります. こちらは中庭になります. 今は足場が建っていて分かりにくいですが、中庭に向かって大きな開口をとっているため、安定した光を室内に供給することができます. この日も曇りの日でしたが、室内でいても暗い印象はなかったです. 今後も施工中から竣工まで5~6か月間、進捗をお届けしてまいります^^
この度、S様邸の改修工事が着工になりました! フルリノベーションで骨組み等を残し、改修していきます. 築数十年の時を経て、新たに今の時代に合わせたお家づくりに 携われること、とても嬉しく思います^^ 今後、進捗等を更新していきますので、引き続きよろしくお願いいたします.
5/10.11に開催しました、小豆島でのRISE初となる完成見学会が無事に終わり、 お越しいただいた皆様、またお施主様、本当にありがとうございました^^ 大変、大盛況いただきまして、RISEの今後にとっても大きな一歩となりました. また、お施主様にも無事お引渡しでき、とても嬉しく思います** 只今、小豆島で2棟目も建築中ですので、また進捗等ご報告していきたいと思います.
先週、I様邸の地鎮祭を行いました! 天気にも恵まれ、素敵な式になりました** これからRISEと末永いお付き合いになると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします. 今後の工事の安全を祈り、着工いたします^^
今日はこどもの日ですね! すべてのこどもの健やかな成長を願う日です** RISEのお家づくり空間づくりにも通じる考え方で、今後も大切にしていきたいと思います. それでは良い1日をお過ごしください^^
以前ご紹介いたしましたRISE史上初となる栗熊保育所プロジェクトの進捗について ご報告いたします^^ 先月、地鎮祭を行うことができました. 多くのご来賓の皆様にお越しいただき、これから始まるプロジェクトの大きさについて 改めて身が引き締まる思いでございます. それでは今後の工事の安全を祈り、進めて参りたいと思います. 引き続き発信していきますので、よろしくお願いいたします.
もうすっかり暖かい日々が続いていますね^^ さて先日、I様邸の建方と上棟式を執り行いました! 当日はとても良い気候の中、建方を行うことができ、スタッフ共々嬉しく思います. 夕方から上棟式を行いました. とても素敵な式になりました! ありがとうございます. これから竣工まで、安全に進めて参りたいと思います.
昨日、おとといとマンションリノベの見学会を開催いたしました! 来ていただいた皆様、お施主様、ありがとうございました. リノベ物件ということもあり、新築とは違う知識等勉強になり、大変な分 やりがいをもって取り組むことができました. 2日間の見学会を通して、お施主様のこだわりが散りばめられた空間にいることで、 私たちスタッフもとても温かい気持ちになりました^^ ありがとうございました**
お花見の季節となりましたね** もう桜も満開で日本ならではの風景に毎年心躍ります^^ 新しい年度に変わりましたので、また新たに気持ちを引き締めて、 楽しく、日々を過ごしていきたいです.
もうすっかり春の陽気になりましたね^^ いかがお過ごしでしょうか. さて、今回はマンションリノベの進捗状況についてご報告いたします! ボードまで張り終わり、竣工まであと少しとなりました. 現場に行くといつも思うのですが、職人さんひとりひとりの想いが感じられます. その想いを感じとりながら、お客様にお伝えしていきたいと日々思います. 竣工まで引き続き安全に進めてまいります!
先週、小豆島でY様邸の地鎮祭を行いました! 現在小豆島では2件目となる着工になり、とてもご縁を感じます** これからRISEと末永いお付き合いになると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします. 小豆島の豊かな気候を感じながら、今後の工事の安全を祈り、着工いたします^^
この度、I様邸の地鎮祭を行いました! 無事に滞りなく行えたこと、とても嬉しく思います. これからRISEと末永いお付き合いになると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします. それでは今後の工事の安全を祈り、着工いたします**
まだまだ寒さが続く日々ですね. 日中は暖かい日が多く、春の訪れを感じますね** 皆様、体調はいかがでしょうか. この度、マンションのリノベーションが始まりました! これから進捗状況等お届けいたします^^
今日はひな祭りですね^^ 昨日、一昨日とOPENHOUSEを開催しておりました. 多くの方にきていただきとても嬉しく思います. ありがとうございます! 皆様、素敵なひな祭りをお過ごしください**